こんばんは
今日はなんとなく昔の話を・・・
カフェの仕事を始める前に
ある方に相談をしたことがあります。
僕が大好きなお店のオーナーさんなんですが、
カフェの仕事を受けるか受けないかを悩んでいる時でした。
僕は過去にアルバイトで飲食店で働いたことはありましたが、
完全な素人でしたので、
お店をするにあたっての心得や心構えのような話を
その方に聞いてみたかったんです。
そこで、お店にとって一番何が大切なことなのか、聞いてみました。
その方はごく自然な顔でこう言ってくれました
「人だよ」って。
どんな素敵な内装や音楽やお料理やドリンクを
提供できるお店があったとしても、
そこで働く人、お客様を迎え入れる人が一番大切だよって
言ってくれたんですよね。
そのお店はとても素敵な内装をしていて
お料理も素晴らしいものを提供してくれるお店なんですが、
そんなお店のオーナーさんから「人だよ。」って
言ってくれた事で、心が晴れやかに、すっきりした記憶があります。
今のお店は元々できあがっていたものでしたし、
それはそれである程度安心できるものがありましたが、
何を言ってもやっぱり人なんだ。
人だったら何とかやっていける。
自分の向かう方向がある。やれる事がある。
そう思ったんですよね。
サイパンは経済的に厳しい状況で、
飲食業にももちろんその影響があります。
でも、住んでいる人、旅行で訪れる方の数を考えると
まだまだ努力する余地はありますし、
島のせいにするのはまだ早い、経済状況のせいにするのは
きっとまだまだ早いって思います。
ですんで、これからも出来ることを少しづつ見つけて
頑張っていこうと思います。
今日、ある人との会話からふとその事を思い出しました。