こんばんは
梅雨を感じ始める日もあれば、夏を感じずにはいられない日もある湘南エリアです。暑い日は29度まで気温が上がったりもします。都内は人工熱の比率が高いからか、ビル群の影響からか既に30度を超える日もあったとか。腰越は暑い日もありますが、海風が心地よく感じる日も多く、表示される気温よりは快適に過ごせているように思います。
海に行き始めてから、身体が軽くなってきたように感じたり、お腹が空くのが早く、ぐぅぐぅ鳴ることもしばしば。そして、眠くなるのが早いです。しっかり食べて、しっかり寝て、翌朝しっかり動く、そして働く。いいリズムです。
先日、腰越海岸からSUPで出発して、稲村ケ崎まで行ってきました。
腰越から稲村ケ崎までは直線距離で約3km、往復で6kmほどです。波もなく、風もない穏やかなコンディションだったので、初挑戦したのですが、案外楽に行けました。ただ、時計を持っていないので、時間が分からず、お店の開店準備に間に合うのか途中から不安になり、帰りはレースかと思うくらい必死に漕いで戻りました。何とか間に合って事なきを得ましたが、時計要りますね(笑)
沖から眺める鎌倉は普段見ている景色とはやっぱり違っていて、江ノ電もどこかおもちゃの電車のようでした。こんな風に朝からSUPで海に出ているのは僕くらいかなと思ったら、海の上では色んな人に遭遇します。友達と仲良くSUPしている人もいるのですが、一人でただただ泳ぎまくっているお父さんがいたり、夏に向けてのトレーニングなのかレスキューボードを漕ぎまくるライフガードの方たちや黙々と釣りをしている人がいたりします。
ジョギングしている時に会う人の多くは音楽を聴きながら走っていて、走ることそのものが目的の人よりも、健康だったりダイエットが目的の人が多いように思いましたが、海で会う人はそれとは少し違って、本当にその行為が好きな人が多いように感じます。それだけにどの人も何かオーラを発しているような(笑)
お店を定刻で閉めることができた今日は夕方サンセット眺めながら、波に乗ってきました。まだまだ大きな波に乗るのは少し怖さもあるのですが、ほどよいサイズの波を独り占めしてきました。
海から眺めるサンセット、写真でも撮ってご紹介したいのですが、いつも手ぶらでいくので、いつかタイミング見て撮影してこようと思います。
お店は5月はたくさんのお客様にお越しいただけました。ワンちゃんもたくさん来てくれました。3年目に入って順調に営業できています。このまま夏まで駆け抜けたいと思います。
ウサギのモコも元気にしています。新居になったので今年の夏は暑さ対策しっかり考えないと・・・
スポンサーサイト