こんばんは
今日もいいお天気でした。
快晴で少し風が吹いているので過ごしやすい一日でした。

今日はご近所のお店の紹介です。
腰越駅目の前に先日テストオープンし、6月より本格的に営業を開始する「PIGGY'S KITCHEN」です。
昨年は材木座で営業をしていましたが、あちらを閉めて、腰越に移転してきました。
移転といっても、完全にパワーアップした感じで、定食屋さんから以前のPIGGY'Sのメニューまで幅広いラインナップになっています。
メニュー等(PIGGY'S BLOGより)
オーナーは友人夫婦ですが、その旦那さんのショーイチさんとは知り合って10年以上になります。
僕がサイパンに住み始めた1年目だったかと思います。ビーチショップで働いていた僕とひょんな事から知り合いました。サイパンには本当によくいらしていて、島にも知り合いがどんどんできていて、共通の友人もたくさんです。
腰越に引っ越してきて、当時勤めていた会社をおやめになった頃だったかと思いますが、お店をやりたいんだよねぇなんてお話しされていたのがつい先日のように思えます。
材木座のPIGGY'Sでは設備の問題からパスタを中心としたカフェとして営業されていましたが、あの頃話されていたのは定食屋さんだったりしたんですよね。「腰越に住んで、しばらく町を歩いていたら意外に定食屋がないんだよねぇ。やるなら町の人を相手にしたトンカツとか生姜焼きとか出すような定食屋とかやってみたいなぁ」なんて話されていました。
今回のPIGGY'S KITCHENはまさにあの頃話していたようなお店になりそうです。
お店をやろうとすると、「売れるお店」や「儲かるお店」など、お店はこうした方がいいっていろんな人がいろんなアドバイスや意見や叱咤激励をくれたりしますが、僕はショーイチさんにはやりたい事、やりたい料理、やりたいお店のスタイルを是非貫いていってほしいなと思っています。
万人に受けるものなんてどうやっても作れないし、好きな人やハマってくれる人たちに愛され、常連として贔屓にしてもらえるよう、自分の色を大切にしてもらいたいなと思うとともに、自分のお店もそうあるべきだと考えさせられます。

テストオープン中もあまりにも近いので、よく食べに行きました。
個人的に一番食べたのは「中華そば」でした。
腰越って基本的にラーメン屋さんが少なく、大勝軒さんはつけ麺だし、一風堂さんはどこでも食べられるし・・・車などの移動手段がないからか、あんまり行くところがないなぁ・・・なんて思っていたので、この中華そばは本当にうれしいです。

ランチ営業後に腰越珈琲にもよく珈琲を飲みに来てくれます。
夜の営業までの休憩に使ってもらえて、一緒に将棋も打てます。
今後ともお互い切磋琢磨して、末永くお店を続けていけたらと思います。
応援しています!
今日もいいお天気でした。
快晴で少し風が吹いているので過ごしやすい一日でした。

今日はご近所のお店の紹介です。
腰越駅目の前に先日テストオープンし、6月より本格的に営業を開始する「PIGGY'S KITCHEN」です。
昨年は材木座で営業をしていましたが、あちらを閉めて、腰越に移転してきました。
移転といっても、完全にパワーアップした感じで、定食屋さんから以前のPIGGY'Sのメニューまで幅広いラインナップになっています。
メニュー等(PIGGY'S BLOGより)
オーナーは友人夫婦ですが、その旦那さんのショーイチさんとは知り合って10年以上になります。
僕がサイパンに住み始めた1年目だったかと思います。ビーチショップで働いていた僕とひょんな事から知り合いました。サイパンには本当によくいらしていて、島にも知り合いがどんどんできていて、共通の友人もたくさんです。
腰越に引っ越してきて、当時勤めていた会社をおやめになった頃だったかと思いますが、お店をやりたいんだよねぇなんてお話しされていたのがつい先日のように思えます。
材木座のPIGGY'Sでは設備の問題からパスタを中心としたカフェとして営業されていましたが、あの頃話されていたのは定食屋さんだったりしたんですよね。「腰越に住んで、しばらく町を歩いていたら意外に定食屋がないんだよねぇ。やるなら町の人を相手にしたトンカツとか生姜焼きとか出すような定食屋とかやってみたいなぁ」なんて話されていました。
今回のPIGGY'S KITCHENはまさにあの頃話していたようなお店になりそうです。
お店をやろうとすると、「売れるお店」や「儲かるお店」など、お店はこうした方がいいっていろんな人がいろんなアドバイスや意見や叱咤激励をくれたりしますが、僕はショーイチさんにはやりたい事、やりたい料理、やりたいお店のスタイルを是非貫いていってほしいなと思っています。
万人に受けるものなんてどうやっても作れないし、好きな人やハマってくれる人たちに愛され、常連として贔屓にしてもらえるよう、自分の色を大切にしてもらいたいなと思うとともに、自分のお店もそうあるべきだと考えさせられます。

テストオープン中もあまりにも近いので、よく食べに行きました。
個人的に一番食べたのは「中華そば」でした。
腰越って基本的にラーメン屋さんが少なく、大勝軒さんはつけ麺だし、一風堂さんはどこでも食べられるし・・・車などの移動手段がないからか、あんまり行くところがないなぁ・・・なんて思っていたので、この中華そばは本当にうれしいです。

ランチ営業後に腰越珈琲にもよく珈琲を飲みに来てくれます。
夜の営業までの休憩に使ってもらえて、一緒に将棋も打てます。
今後ともお互い切磋琢磨して、末永くお店を続けていけたらと思います。
応援しています!
スポンサーサイト