こんばんは
お久しぶりになります。
そして、ひとに言われて知ったのですが、今日から腰越珈琲は2年目のスタートとなりました。2年目ものんびりやっていこうと思います。

ブログの更新が遅いのですが、書くことは実はたくさんあり、いろんな人と会ったり、話したり、飲んだり、遊んだり。
毎日いろんな経験をさせてもらっています。病院にいた時はあれだけ毎日のように書いていたのに、少しペースが狂うとさぼりがちになってしまいます。2年目はブログのペースも上げていこうと思っています。
湘南エリアは3月からシラス漁が解禁しており、毎日たくさんの方々がしらすを食べにいらしています。
地元の人は家で食べることが多いシラスですが、都内から横浜からお越しになる方たちにとってはお目当ての品ですよね。最近は海外からの方たちもシラスを食べに来ているそうです。
腰越珈琲はそういう流れの中、ランチタイムよりも3時辺りのお茶の時間にお客様が多くなっています。とはいえ、ひっそり隠れて営業しておりますので、基本的には予約は必要ありません。
大人数などの際はご連絡ください。あと、営業日のチェックもお電話いただけますと幸いです。(このブログで告知している以外でのお休みは取らないので、ブログのチェックだけでも問題ないのですが)
******
サイパン時代の先輩がこの春に屋形船のビジネスを始めました。小型の屋形船で貸し切りクルーズがお薦めなんですが、先日、元サイパン在住者が企画してくれたお花見クルーズに御呼ばれしてきました。

公園で見る花見と違ってゆったりくつろげて、川べりにいるたくさんの人たちを横目に少し優越感に浸ることができました。貸し切り屋形船のクルーズの需要はここにあるんだろうなと思います。実際に、周囲のどの屋形船の人も、どことなく「どや顔」で優越感に浸っているようで、これはこれでちょっと面白かったです。

初めてクルーズで桜を見ましたが、いいもんですねぇ。


もちろん桜の木の下からみあげるお花見もいいんですけどね。
この屋形船クルーズのご紹介はまた改めてしようと思います。ワンちゃんも参加できる予定だそうです。
貸し切りの良さってこういう面でもいいですね。
腰越珈琲もワンちゃんのお客様にとって、赤ちゃん連れのお客様にとって貴重な存在だと言ってもらえることが多くなってきて、これからもその一面は失わないようにしていきたいなと思っています。集客や宣伝告知にはこれまで以上に注意して、忙しすぎるお店にならないよう、でも続けていけるほどにはお客様に入っていただけるよう頑張りたいと思います。
社会人になってから、とにかく100%、いや120%の集客を目指す営業職をし続けてきたのですが、今回のお店のように、「ほどほどの集客」を目指す営業というのは初めての体験で、模索しながら楽しみながらやっています。実際に今のやり方が正しいのかどうかもよくわからないのですが、自分の人生ですし、楽しみながらお店も僕も成長していければと思います。

そんな2年目もよろしくお願いします。
ちなみに明日は手話の教室があります。
皆さんもやってみたいイベントなどございましたら、お気軽にご相談ください。レンタルスペース料金は何時間でも無料でやっていますので。
お久しぶりになります。
そして、ひとに言われて知ったのですが、今日から腰越珈琲は2年目のスタートとなりました。2年目ものんびりやっていこうと思います。

ブログの更新が遅いのですが、書くことは実はたくさんあり、いろんな人と会ったり、話したり、飲んだり、遊んだり。
毎日いろんな経験をさせてもらっています。病院にいた時はあれだけ毎日のように書いていたのに、少しペースが狂うとさぼりがちになってしまいます。2年目はブログのペースも上げていこうと思っています。
湘南エリアは3月からシラス漁が解禁しており、毎日たくさんの方々がしらすを食べにいらしています。
地元の人は家で食べることが多いシラスですが、都内から横浜からお越しになる方たちにとってはお目当ての品ですよね。最近は海外からの方たちもシラスを食べに来ているそうです。
腰越珈琲はそういう流れの中、ランチタイムよりも3時辺りのお茶の時間にお客様が多くなっています。とはいえ、ひっそり隠れて営業しておりますので、基本的には予約は必要ありません。
大人数などの際はご連絡ください。あと、営業日のチェックもお電話いただけますと幸いです。(このブログで告知している以外でのお休みは取らないので、ブログのチェックだけでも問題ないのですが)
******
サイパン時代の先輩がこの春に屋形船のビジネスを始めました。小型の屋形船で貸し切りクルーズがお薦めなんですが、先日、元サイパン在住者が企画してくれたお花見クルーズに御呼ばれしてきました。

公園で見る花見と違ってゆったりくつろげて、川べりにいるたくさんの人たちを横目に少し優越感に浸ることができました。貸し切り屋形船のクルーズの需要はここにあるんだろうなと思います。実際に、周囲のどの屋形船の人も、どことなく「どや顔」で優越感に浸っているようで、これはこれでちょっと面白かったです。

初めてクルーズで桜を見ましたが、いいもんですねぇ。


もちろん桜の木の下からみあげるお花見もいいんですけどね。
この屋形船クルーズのご紹介はまた改めてしようと思います。ワンちゃんも参加できる予定だそうです。
貸し切りの良さってこういう面でもいいですね。
腰越珈琲もワンちゃんのお客様にとって、赤ちゃん連れのお客様にとって貴重な存在だと言ってもらえることが多くなってきて、これからもその一面は失わないようにしていきたいなと思っています。集客や宣伝告知にはこれまで以上に注意して、忙しすぎるお店にならないよう、でも続けていけるほどにはお客様に入っていただけるよう頑張りたいと思います。
社会人になってから、とにかく100%、いや120%の集客を目指す営業職をし続けてきたのですが、今回のお店のように、「ほどほどの集客」を目指す営業というのは初めての体験で、模索しながら楽しみながらやっています。実際に今のやり方が正しいのかどうかもよくわからないのですが、自分の人生ですし、楽しみながらお店も僕も成長していければと思います。

そんな2年目もよろしくお願いします。
ちなみに明日は手話の教室があります。
皆さんもやってみたいイベントなどございましたら、お気軽にご相談ください。レンタルスペース料金は何時間でも無料でやっていますので。
スポンサーサイト