おはようございます。
今日はいいお天気になりそうですね。
僕は手術した右膝ではなく、本来元気だったはずの左膝の痛みがなかなかひかず、両足とも怪我してるような状態です。どっちかと言うと右膝の方が痛みもなく、元気です。
リハビリも停滞中なので、退院時期が延びないかちょっと心配です。
昨夜、サイパン時代の後輩の女の子から連絡をもらいました。
今や二人のお子さんのママではあるんですが、相変わらず抜けてるというか独特な勢いのある女の子です。
当時から『この子は何を言ってるんだ。』とよく思ってましたが、何か今も変わらずな感じです。当時はイラっとすることもあったのですが、この年になると?または知り合って年月がたったからか?割りと許せます。
許せるし、これがこの子の個性なんだとよく思います。
なんなら、あの頃ガミガミ言ってた(同じ会社だったので)自分の方が器が小さかったのでは。。とも思ったりします。あの頃のあの子の言動は今考えてもやっぱり訳がわかりませんが、『怒るほどではなく、これも個性だ』と思える自分じゃなかったなと思います。
変だと思われてる人とか嫌われてる人とか、世間や周囲から常識はずれなんて思われている人っていますよね。でも、それって自分の世界や常識と違うというだけで、悪く言うほどの事ではないのかなと思うことが最近多いです。
自分と違うことを、拒否して批判することは実はとても簡単なことで、
なぜ違うのか
なぜそういう風に思うのか
と考えることから逃げてしまっているのではと思います。相手が自分と全く同じ考えだったり、自分の思い通り言動してくれる事なんて実際にはとても稀なことで、世の中には自分と違うことは溢れかえっていて、その違いを楽しめたり、違いから何かを学ぶことは人生において大切なことだと思います。
受け入れる心の余裕だったり
受け入れたいと思う好奇心だったり
違いを楽しめる人間でいたいなと思います。
昨日の会話ではこんな話は全くなくて、グアムの水牛だとか、夫婦喧嘩の話だったのですけどね(笑)
そんなことを改めて考えさせられました。
写真はもらったクリスマスミニツリー。
10種類から6つのフィギュアが出てくるのですが、10種類もあるのに同じのが2ペアもありました。
イタリア製も割りと適当ですね(笑)
イタリア人って適当か、そういや。
今日はいいお天気になりそうですね。
僕は手術した右膝ではなく、本来元気だったはずの左膝の痛みがなかなかひかず、両足とも怪我してるような状態です。どっちかと言うと右膝の方が痛みもなく、元気です。
リハビリも停滞中なので、退院時期が延びないかちょっと心配です。
昨夜、サイパン時代の後輩の女の子から連絡をもらいました。
今や二人のお子さんのママではあるんですが、相変わらず抜けてるというか独特な勢いのある女の子です。
当時から『この子は何を言ってるんだ。』とよく思ってましたが、何か今も変わらずな感じです。当時はイラっとすることもあったのですが、この年になると?または知り合って年月がたったからか?割りと許せます。
許せるし、これがこの子の個性なんだとよく思います。
なんなら、あの頃ガミガミ言ってた(同じ会社だったので)自分の方が器が小さかったのでは。。とも思ったりします。あの頃のあの子の言動は今考えてもやっぱり訳がわかりませんが、『怒るほどではなく、これも個性だ』と思える自分じゃなかったなと思います。
変だと思われてる人とか嫌われてる人とか、世間や周囲から常識はずれなんて思われている人っていますよね。でも、それって自分の世界や常識と違うというだけで、悪く言うほどの事ではないのかなと思うことが最近多いです。
自分と違うことを、拒否して批判することは実はとても簡単なことで、
なぜ違うのか
なぜそういう風に思うのか
と考えることから逃げてしまっているのではと思います。相手が自分と全く同じ考えだったり、自分の思い通り言動してくれる事なんて実際にはとても稀なことで、世の中には自分と違うことは溢れかえっていて、その違いを楽しめたり、違いから何かを学ぶことは人生において大切なことだと思います。
受け入れる心の余裕だったり
受け入れたいと思う好奇心だったり
違いを楽しめる人間でいたいなと思います。
昨日の会話ではこんな話は全くなくて、グアムの水牛だとか、夫婦喧嘩の話だったのですけどね(笑)
そんなことを改めて考えさせられました。
写真はもらったクリスマスミニツリー。
10種類から6つのフィギュアが出てくるのですが、10種類もあるのに同じのが2ペアもありました。
イタリア製も割りと適当ですね(笑)
イタリア人って適当か、そういや。
スポンサーサイト