新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
新年の1日2日はお休みを頂いて、腰越で正月を愉しみました。
年越し直前に近所の龍口寺に向かい、初めて新年をお寺で迎えました。また、人生初の除夜の鐘を打つこともできて、いつもと違ったお正月を迎えることができました。
除夜の鐘の音を騒音だと感じて苦情を言う方もいるとどこかで聞いたことがありますが、僕にとっては全くそんな風に思えませんでした。釣鐘の荘厳な音は心をすっきりさせてくれるようで、とても心地よい音色でした。
この2日間はとても暖かく、小春日和も手伝ってか、外出しっぱなしでした。外出と言っても大混雑の江ノ電に乗るわけではなく、散歩しながら江の島の海まで行ったり、ジョギングで長谷寺の方まで行ったりしました。
普段は日中にその辺りを歩くこともないので、久しぶりにいい景色を見ながら太陽を浴びてきました。
今年は昨年以上に海にも行きたいし、陸でも遊びたいなと思います。
それとは別にお店の事も手を抜かずひとつひとつ丁寧にやっていきたいと思います。今年は夜の営業も考えていて、まだ確実な事は何も言えないのですが、いろんな方の力を借りながら、そのプロジェクトはじわじわ進めています。報告できる時がいずれ来ると思うので、のんびり楽しみにしていてください。
今年のおみくじは吉凶の表記のないものだったのですが、書いてあった事は今の自分にとってとても大切なことの様に感じました。自分の記憶の為にもここに記しておきます。
「幸いにも自分を知ってくれる人が、今、身近にいる。それだけに驕り高ぶらず、慢心せずにへりくだって身を謹んでいれば、病は去り富も得られる、求めるところも叶うようになるだろう」
この言葉を忘れず、日々を大切に生きていきたいと思います。
本年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト